2016-01-01から1年間の記事一覧

ホーチミンの交通事情

ベトナムに来た人はみなさんバイクの多いのに驚く。半端ではない。朝夕のラッシュ時は蟻の大群が押し寄せてくる感じで走ってくる。そんな中でも現地の人は慣れたものである。平気で道路を横断するし、バイクが逆走するのも平気だ。みなさんしたたかに生活し…

ベトナム人気質

ベトナムには約1億人が住んでいる。これを一括してベトナム人はこうだというのもどうかと思うが、やっぱり興味はある。 例えば、日本人は大きな政府が好きで、国が統制し、規制をすることは正しいと思っている人が多いとか、個人の自由意志を主張するよりは…

401日マラソン 

イギリスのベン・スミスさん(34歳)が 401日連続マラソンに挑戦し、10月5日(水)に完了したようです。BBCでニュース報道していた。その記事を見つけたので紹介します。 www.theguardian.com 途中、腰を痛めて休んだ時期もあるようですが、2015年9月1日に…

ベトナム便り 普段の食事

ホーチミンで生活している人たち、日本人も含む、普段の食事を紹介してみる。 日本人が出張で来た時あるいは、観光で来た時には多分、ほとんど食べることは無いと思う。普段の食事にかける値段は一食あたり15KVNDから40KVND程度が相場。私も普段はその値段…

ベトナムから日本を考える2 中国報道

日本の報道だけに接している人は次のことを知らない人の方が多いのではないか。 1)500メートル球面電波望遠鏡が完成した。 今年の7月4日、中国貴州省に5年もの期間をかけて建設中だった電波望遠鏡「FAST」の反射鏡設置工事が完了した。付帯工事を今年中に…

ホーチミンからゴミについて考える

ホーチミンではゴミは道路に捨てる。川が近くにあれば、川に捨てる人もいる。 また、食事している時、魚の骨、あるいは食べられないところなどは床にペッと吐いて捨てる。食べこぼし、紙ナプキン、楊枝等でテーブルが汚れている場合は、ふきんでサッと拭いて…

ベトナムだより 虫下しを飲む

虫下しを飲んだ。 懐かしい言葉、いままで名前を聞いたことはあるが、実際に飲むのはもしかしたら初めてかもしれない。 ある時、ひょっとしたことから『ベトナムで長く暮らす場合は虫下しを飲んだ方がいいよ』と聞いた。1年に1回程度は飲んだほうが良いと…

ベトナム便り ホーチミンの日本人

ホーチミンに暮らして3か月たった。少々の日本人にも会った。 今日は私が知ったホーチミンに暮らす日本人のことを書いてみる。 就職形態で分けると次の3つのタイプに分けられる。 タイプA:日本からの出向者 このタイプはお仕事で会う程度、仕事以外の場…

ベトナム便り 高島屋へ行ってきた

2016年7月29日(土)に高島屋がホーチミン市に開店した。私はデパートへ行くことなんて大嫌いだが、ここはホーチミン、日本人としては日本のデパートが出店するのに、ここは行かなくてはなるまいと思い、早速、8月6日の土曜日に行ってきた。デパート嫌いの私…

ホーチミン ランニンング事情

ホーチミンのランニンング事情について報告します。 現在筆者は『ベトナム便り うん事情』で報告の通り、毎朝、ホーチミン市一区にある運河沿いをランニングしています。 時間は朝の5時半頃から6時10分頃までの約40分間です。距離数にすれば6~7キロ…

ベトナム便り ホーチミンでの食事その2

現地の人が普段によく利用するレストランに行って食事する場合の対策。 筆者はベトナム語は話せないし読めない、当然、聞き取りもできない。 それでも次の対策をとることにより食事を一人ですることは可能だ。 普通のレストランのメニューは次のような感じ。…

ベトナム便り ホーチミン生活

ホーチミンで生活を始めました。 日本と違うことたくさんあります。 1.日本の人は王様の生活が可能です。 新興国ですので、日本と比べると物の値段がとても安いです。 日本円で1000円もあれば三食余裕で食べられます。 例えば昼食に食べた食事は日本円で約…

ベトナム便り いざ成田からホーチミンへ

いざホーチミンへ出発する。 海外に一人で行くのは不安という人も多数いると思うので、私の経験を書いて おきます。少しでも参考になればと思います。 費用を安くするためにバンコク経由のチケットを購入しました。 今回のチケットは次の通りである。 成田 →…

ランニングは脳細胞を増加させる

Sandrine Thuret氏のTEDプレゼンテーションより。 題名『You can grow new brains cells.Here's how』 最新の神経細胞研究によれば成人でも新しい神経細胞(脳細胞)はできるとのこと。 脳細胞はいうまでもなく記憶と学習に重要な細胞ですのでとてもうれ…

インターバル走のすすめ

2016年(平成28年)1月28日(水)日本経済新聞社記事から。 いつもゆっくり楽しく走っているだけではマラソンの記録は頭打ちになる。 もっと記録を伸ばしたいなら『強度』『負荷』を重んじたトレーニングが近道である。 半田祐之介コーチ(Tsukuba …

92歳でマラソン完走

2015年6月に米国シャーロット市(ノースカロライナ州)のHarrieteThompsonさんは92歳と65日でフルマラソンを完走しました。 それまでの記録はGladysBurrillさん(女性)が2010年のホノルルマラソンで記録した92歳と19日が最高年齢でした。 HarrieteThompson…

3時間切り請負人が教える!マラソン<目標タイム必達>の極意

3時間切り請負人が教える!マラソン<目標タイム必達>の極意 (著者) 福澤 潔 (出版社) SB新書 著者はミズノランニングクラブの監督、本書によれば、『目標タイムを達成するのに、きつい練習は必要ない』、『インターバル走や30キロ走なしで好記録…